事業内容
当研究所では、元厚生局の職員が相談会や模擬適時調査等を行うことによって、現場の施設基準事務担当者および医療従事者等が施設基準等の管理・運用を行うにあたり、日頃から抱えている不安や悩みなどの解消に向けてサポートさせていただきます。
また、多くの方と情報共有していただくために、講演会や勉強会へのオブザーバー参加をさせていただき、客観的(行政の目、患者さんの目、他施設の目)に公平で正確にルールを理解していただくためのお手伝いをさせていただきます。
なお、事業の遂行につきましては、各団体・各施設とも連携しながら継続的なフォローをさせていただく事も可能です。
施設・個人向け
特定機能病院、ケアミックス、精神専門病院、歯科併設等、各施設によって届け出ている施設基準も様々ですが、それぞれの施設が受理されている施設基準を適切に管理運用していくためのポイントを、個別具体的(部門ごと)にご案内いたします。
料金表
令和2年9月1日改定
ご利用者様の参考にしていただくため、標準的な内容をご案内いたします。
お申込み、相談内容等は事前にメールでお知らせください。(表示料金は消費税別です。)
E-mail : tekiji-shien@outlook.jp 又は k318.s79@gmail.com
コンサルティング(一施設あたりの委託料) | 50,000/月 |
※ コンサルティング料のほか、ご訪問の都度費用がかかります。
※ 訪問回数、内容等は、お申込み時にご相談させていただきます。
(例1)単独病院でのお申込みの場合、年1~2回程度定期的にご訪問し、貴院における施設基準の管理・運用状況を点検いたします。
(例2)系列病院がある場合、2年程度の間に全ての系列病院を巡回し、それぞれの病院における施設基準の管理・運用状況を点検いたします。
訪問による相談・模擬適時調査 | (一般)15,000円/h (契約)10,000円/h |
※講演・勉強会については応相談
出張費等(ご利用料金のほか、出張費等を別途ご負担いただきます。)
・ 自動車で訪問する場合(1Km当たり)20円
※ 当所の所在地(東京都江戸川区鹿骨2丁目)から指定された場所までの往復移動距離に上記キロ単価を乗じた費用をご負担いただきます。
また、高速道路を使用する場合は、当所の最寄りインター(篠崎IC、一之江IC)からご指定の最寄りICまでの高速料金を算出して加算されます。
・ 公共交通機関を利用する場合
※ 当所の最寄り駅(都営新宿線「篠崎」駅)から指定された場所までの往復移動にかかる費用をご負担いただきます。また、鉄道における特急料金及び航空運賃等をご負担いただく場合があります。
・ 宿泊を伴う場合
※ 午前開始の場合、地域によっては前泊となり、宿泊費をご負担いただく場合があります。
※ 終了後、公共交通機関の運行がない等で帰京できない場合や交流会等にお招きいただいた場合等は後泊となり、宿泊費をご負担いただく場合があります。